2018年04月4日
こんにちは!受付スタッフの福沢です!
春 到来!!!
桜 咲いていますね~~!今週で終わりでしょうか。。。
お花見はされましたか(^○^)?
さあて、今月のボード描きました!
『春は自律神経のバランスを崩しやすい、肩こり・頭痛にお困りではないですか?』
自律神経には2つあって、交感神経と副交感神経があります。
簡単に言うと、交感神経は、緊張モードの神経。副交感神経はリラックスの神経です。
新年度になり、入学式、就職、転勤など、ウキウキドキドキな新生活を送る方多いと思います!
こういった環境が変わると、緊張で交感神経のスイッチが入ります。
心身ともに緊張しっぱなしで、疲れて、肩こり・腰痛につながりケースも。
疲れたな。と思ったら、無理せず身体を休めることが一番です☆
ぬるめのお湯でゆっくりとお風呂に浸かったり、眠る前に自分の好きなアロマの香りで眠りにつくのも睡眠の質を高めるのに、オススメされていますね。
自分の好きなこと趣味の時間をつくったりと、リラックス=自律神経を落ち着かせることを意識して日常を過ごしていただきたいです。
また、夜 眠る前にスマホやタブレット端末の画面をみると強い光が脳に刺激されて、睡眠の質を下げてしまうので、夕方以降はなるべく見すぎないようにすることを意識してください。
身体のお悩みがございましたら、気軽に当院にご連絡ください♪
取手東整骨院の公式サイトはコチラをご覧ください
取手東整骨院の腰痛専門サイトはコチラをご覧ください
心通うフィットネスサロン kokorowa(ココロワ)のサイトはコチラをご覧ください