40肩・50肩

  • 腕を上げると肩が痛い
  • 肩が痛くてエプロンの紐が結べない
  • 肩が痛くて眠れない
  • 肩が痛くて洗髪が辛い
  • 症状が1週間経っても治まらない

40肩・50肩の特徴的な症状

40代・50代に多く見られる症状ですが、他の年代に起きないというわけではなく、60肩、70肩もあります。

40歳~50歳に一番多い理由として、肩の関節周囲を支えているインナーマッスルが弱るためと考えられます。

特徴は肩の痛みと動きの制限です。

始めは炎症症状を伴った痛みなので、じっとしていてもジンジンと痛み、ひどい人は夜間痛といって眠れないほど肩が痛みます。

炎症の時期が過ぎると、運動の制限が目立ちます。

痛みの状態について

40肩・50肩には「急性期」「慢性期」「回復期」の時期があり、間違った時期にリハビリを行うと症状を悪化させる場合があります。

「急性期」

40肩・50肩の痛みが出た時です。この時期は痛む側の腕を動かさず安静にする時期です。

痛みが強いときは痛み止めも有効です。

安静位としては仰向けで痛みのある肩の下にタオルなどを入れて浮いてるスペースを埋めると寝ているときの痛みが少し和らぎます。

「慢性期」

動かせば痛みがあるけど、動かせないことはない時期です。

無理にリハビリすると痛みが増し急性期に戻る危険性があります。

しかし、少しずつ痛みが出ない程度に動かすことが後の回復を早めます。

「回復期」

積極的に肩の関節を動かして可動範囲を広げて行くことが大切な時期です。

回復期に肩を動かさないと、肩周りの筋肉や関節周りが硬くなったり、肩以外の関節に負担がかかったりして、いろいろな影響が出てきます。

この時期に積極的にリハビリを行うことで、回復を早めることができます。

まずはご自身でおこなう前に、肩の痛みを専門家に診てもらい、自分がどの状態なのか確かめて治療していくことが大切です。

治療法

眠れないほど痛いときは病院へ受診し、痛みを抑えるお薬を処方してもらうことをお薦めします。

中には 石灰 といって関節にカルシュウムが沈着しているケースもありますので、これも病院のレントゲンで確認してもらうと良いでしょう。

 

当院では、痛みが強い時には、炎症を抑えるためにアイシングで冷やします。

炎症が落ち着いてきたら、症状に合わせて特殊電気治療で痛みを軽減させたり、関節の動きを整えるリハビリを行っていきます。

回復期には、動きの制限を広げるリハビリを行うことで固まった肩の関節を元の状態に戻していきます。

個人差はありますが大きな痛みが落ち着くのに3~6週間、症状が落ち着くには3~12か月です。状態が酷い人は治るのに2~3年かかる人もいます。

いずれは治るにしても結構期間もかかるし辛い症状ですから、早期に施術をしていくことをお薦めいたします。