ブログ– category –
-
ブログ
【取手市 整体】秋刀魚と薬膳の力で腰痛予防!今すぐできる体操も紹介
はじめに 明日で10月入り。朝晩は肌寒く、日中との寒暖差が大きくなってきました。この時期、取手市の取手東整骨院にも「腰が重い」「肩こりが強くなった」といった不調で来院される方が増えています。 同時に、スーパーには秋の味覚がずらりと並び、食欲... -
ブログ
朝晩の冷えで悪化する腰痛・関節痛|取手市の整骨院が教える冷え対策と整体ケア
はじめに 季節の変わり目、とくに秋口は「日中は暖かいのに、朝晩は冷える」という日が増えてきます。この寒暖差によって体調を崩しやすく、腰痛や関節痛が悪化してしまう方も多くいらっしゃいます。 「毎年秋になると腰が重くなる」「朝起きたときに関節... -
ブログ
首コリに悩む方必見!自宅でできる簡単セルフケア法
「朝起きたら首が重い…」「デスクワークで肩や首がガチガチ」「スマホを長時間見ていて首が痛い」──そんな首コリの悩み、あなたも経験はありませんか?現代人の8割以上が一度は首コリを感じたことがあると言われています。首コリは単なる疲れではなく、慢... -
ブログ
江戸時代の健康本から学ぶ ― 貝原益軒『養生訓』にみる長寿の知恵
こんにちは。取手東整骨院の木村です。今日は少し歴史をさかのぼって、江戸時代に書かれた健康の古典『養生訓(ようじょうくん)』をご紹介します。 この本を書いたのは、貝原益軒(かいばらえきけん)という学者です。彼はなんと85歳まで長生きしました。... -
ブログ
取手市で中高年のための腰痛予防講座を開催しました|取手東整骨院の整体的アプローチ
取手市で整骨院を運営している取手東整骨院では、地域の皆さまの健康づくりの一環として「中高年のための腰痛予防講座」を開催しました。 「年齢とともに腰痛は仕方ない」と諦めてしまう方も多いですが、実は正しい知識と日々のちょっとした習慣で予防でき... -
ブログ
腰痛予防におすすめの歩き方|効果を高める2つのポイント
加齢とともに生じやすくなる「腰の痛み」。年齢を重ねると誰もが一度は経験すると言ってもいいほど、腰痛は身近な悩みです。 そんな中で、腰痛対策には「ウォーキングが良い」とよく言われます。確かに、歩くことには全身の血流を良くし、筋肉や関節の柔軟... -
ブログ
タンパク質がカギ?夏を乗り切る“熱中症になりにくい体”を食事でつくる方法
こんにちは、取手東整骨院の木村です。毎年、夏になると心配になる「熱中症」。気温が高い日が続くと、室内にいても体がだるくなったり、めまいや頭痛を感じたり…。「しっかり水を飲んでるのに、なんで?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんね。... -
ブログ
体の不調は“軸のズレ”から!?肩こり・腰痛・子どもの姿勢まで改善する体軸の話
〜取手市で親子体験会も開催中!〜 体軸とは?〜“ぶれない身体”の秘密〜 突然ですが、「竹」を思い浮かべてみてください。竹は細くてしなやかですが、強い風にも折れずにしっかり立っていますよね。柔軟でありつつ芯が強い。 実は、私たち人間の身体にも、... -
ブログ
🌞【暑熱順化】で夏を乗り切れ!
〜運動不足と熱中症の関係〜 年々増える熱中症、その背景にあるものとは? 近年、猛暑や酷暑と呼ばれるような異常な暑さが日本の夏では当たり前になりつつあります。そんな中で、熱中症で救急搬送される人の数が年々増加していることをご存じでしょうか? ... -
ブログ
心を整える3分瞑想|野良仕事で見つけた、本当の豊かさとは?
忙しさに追われる毎日。そんな日常から一歩離れ、自然の中で行った草刈り作業と「たった3分の瞑想体験」が教えてくれた、心と体の整え方。そして、タスク至上主義からの転換で得られる、本当の豊かさとは?整骨院の院長が実体験から語る、実践的セルフケア...
